参加申し込み
デザイン、アートのためのプログラミング環境Processingの教本「Processing」日本語版出版を記念して、
コンピュテーショナル・デザイナー杉原聡によるProcessingと建築用ライブラリiGeoを用いた、2日間の建築デザイン・ワークショップを開催します。
-
日時: |
2015年12月19日(土曜日)10:00 - 17:00 |
|
2015年12月20日(日曜日)10:00 - 19:00 |
-
定員: 30人
-
参加費: 無料
-
会場: |
株式会社 ziba tokyo 東京都千代田区神田小川町3−26−8 ユニゾ神田小川町三丁目ビル 6F |
-
講師: |
杉原聡 |
コンピュテーショナル・デザイン事務所ATLV主宰 |
|
|
南カリフォルニア建築大学(SCI-Arc)非常勤講師 |
-
協力: |
中西泰人
慶應義塾大学環境情報学部教授 |
|
株式会社 ziba tokyo |
|
-
問い合わせ: contact(at)atlv.org ※ (at)は@に置き換えて下さい。
-
ワークショップ内容:
-
ProcessingとiGeoによるプログラミングと幾何学の基礎
-
曲面分割アルゴリズムを用いた建築ファサード・デザイン演習
-
エージェント・ベース・アルゴリズムを用いた自己組織的三次元形態デザイン演習
-
ワークショップ参加対象者:
-
三次元形状のコンピュテーショナル・デザインに興味のある建築家・デザイナ・プログラマ・エンジニア・それらを学ぶ学生(プログラミング経験の有無は問いません)
-
参加者持ち物:
-
ワークショップで使用するためのラップトップPC(WindowsまたはMac)を持参下さい。もしCADソフトのRhinocerosがインストールされていると便利ですが無くても問題ありません。
-
ワークショップ・スケジュール:
-
12月19日
-
10:00 – 10:30 コンピュテーショナル・デザイン概論
-
10:30-12:00 ProcessingとiGeoによるプログラミング基礎
-
12:00-13:00 昼食休憩
-
13:00-15:30 曲面分割アルゴリズム
-
15:30-17:00 曲面分割アルゴリズムを用いたファサード・デザイン演習
-
12月20日
-
10:00-10:30 エージェントによる自己組織的デザイン概論
-
10:30-12:00 オブジェクト指向プログラミングとエージェント・ベース・アルゴリズム
-
12:00-13:00 昼食休憩
-
13:00-15:30 枝分かれアルゴリズムとスウォーム・アルゴリズム
-
15:30-17:30 エージェント・ベース・アルゴリズムを用いた自己組織的形態デザイン演習
-
17:30-19:00 参加者の演習作品発表会
-
関連ウェブサイト:
-
過去のワークショップ作品例:
-
講師紹介:
-
杉原聡
2001年東京工業大学情報理工学研究科修士課程、2006年UCLA建築学科修士課程修了。
Morphosis Architectsにてコンピュテーショナル・デザイナーとしてエマーソン大学LA校やコーネル大学
ゲイツ・ホールなどのファサード・デザインに従事した後、2012年にコンピュテーショナル・デザイン事務所ATLVをロサンゼルスに設立。
2015年に屋根のデザインを担当したミラノ万博中国館竣工、パリのAA[n+1]ギャラリーで個展「Agent-Based Computational Design」開催。
-
参加申し込み